お客様に信頼されるパートナーとして、衛生管理のサポートをさせていただきます。

INSPECTION ( 調 査 )
弊社でもっとも重要視する項目です。
独自の調査表を用いて、現場では見つけにくい問題点について、専門家が調査します。
問題点を絞り込むことにより、より安全で効果的な施工が可能になります。
重要な項目ですので、通常のPDCAのサイクルに加えて、定期的、また必要時にもおこないます。
PLAN ( 計画の立案 )
調査結果を踏まえ、お客様の現場の状況に見合った対策を立案します。
調査により問題点が絞られるので、より効果的な施工が可能になります。
有害生物対策では薬剤の使用がない衛生管理がベストですが、非常に困難です。
まずは発生源対策、侵入防止対策、物理的防除を優先し、最小の薬剤の使用で
最良の効果が得られる方法を適切に組み合わせて計画を立案いたします。
薬剤の使用を抑えた防虫管理では、とくに長期的、継続的な計画が不可欠ですので
年間(場合によっては数年計画で)での管理計画となります。
DO ( 立案した計画の実行 )
弊社の環境管理技術者が責任を持って、計画を実行いたします。
CHECK ( 結果の点検 )
過去の調査データと照らし合わせて、計画の実行結果について確認をおこないます。
詳細なデータ管理により、小さな異常もすぐに発見できるチェックシステムになっております。
ACTION(問題の発見と改善)
分析されたデータを元に、問題点を抽出し、改善計画の立案につなげます。
問題の状況によりINSPECTIONまたはPLANに移行します。
各種コンサルティング
- 衛生管理(有害生物管理)コンサルティング
- 衛生教育支援
技術サービス
- 調査データ・検査データ(研究開発室 異物検査センター)に基づき、殺菌・消毒作業、
有害生物防除を行います。 有害生物防除では弊社の管理システムに従い、
より安全性が高く効果的な施工をおこないます。
異物検査センター
- 指標菌検査 食中毒原因菌検査等 各種菌検査
- 残留農薬検査
- 水質検査
- 食品混入異物検査